リフォーム補助金『住宅省エネ2025キャンペーン』とは?
住宅省エネ2024キャンペーンに引き続き、
住宅省エネ2025キャンペーンが
スタートしました!
本記事では、3月31日から補助金の交付申請が始まりました「住宅省エネ2025キャンペーン」のリフォーム補助金について解説します。
本キャンペーンは、3つの補助金が併用できて、おトクにリフォームできます!
住宅省エネ2025キャンペーンとは
国策である国土交通省、経済産業省及び環境省の三省連携で住宅の省エネリフォームを支援する補助金事業です。
この制度は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上に資する改修や高効率給湯器の導入等の住宅の省エネ化への支援をする以下4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進する事業です。
・子育てグリーン住宅支援事業
・先進的窓リノベ2025事業
・給湯省エネ2025事業
・賃貸集合給湯省エネ2025事業
これにより、温室効果ガスの削減や光熱費の削減、快適な住環境の実現を目指しています。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
交付対象期間
交付申請期間:2025年3月31日~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
制度の概要
子育てグリーン住宅支援事業 |
住宅の省エネ性能をアップする工事等に補助金が出る制度です。 |
先進的窓リノベ2025事業 |
窓の断熱性能をアップする窓交換や内窓設置工事、その工事と同時に行なうドア交換に補助額が出る制度で、性能・サイズにより定額で補助されます。 |
給湯省エネ2025事業 |
条件を満たすエネファーム、エコキュートなど高効率給湯器への交換に補助金が出る制度です。 |
補助金額
子育てグリーン住宅支援事業 |
補助額に合計が5万円以上になる場合に適用される補助金制度 リフォーム工事内容に応じて定める額 ・上限60万円/戸(必須工事3種すべて実施)または上限40万円/戸(いずれか2種を実施)
|
先進的窓リノベ2025事業 |
補助額に合計が5万円以上になる場合に適用される補助金制度 工事内容に応じて、上限200万円/戸 |
給湯省エネ2025事業 | 製品の機能・性能により、6万円~20万円/台 |
※子育てグリーン住宅支援事業の必須工事
断熱改修(窓・ドア・壁など)、省エネ工事(エコ住宅設備の設置含む)
さいごに
超大型補助金の「住宅省エネキャンペーン2023」「住宅省エネ2024キャンペーン」に引き続き、「住宅省エネ2025キャンペーン」がスタートしました。補助金を活用してお得にリフォームができるチャンスです!省エネ住宅は、光熱費の削減・結露の減少や温度差の解消により、健康的で快適な住環境で過ごせます。
当キャンペーンを利用したリフォームを行う場合は、工事を依頼するリフォーム業者が、事前に「住宅省エネ支援事業者」として登録をしている必要があります。池田建築ホームは、補助金利用登録事業者ですので、安心してご相談ください。